fc2ブログ

記事一覧

曼珠沙華

昨年は彼岸の中日になってもヒガンバナ(彼岸花)が咲かず、なぜか1週間ほど遅れました。

猛暑日続きの今年はどうなるのかと思いましたが、例年通りにヒガンバナが咲き始めています。

季節は確実に移り変わっています。


IMG_6231.jpg


最近は、秋分の日が9月23日であることが多いのですが、そう決まっているわけではありません。

太陽が秋分点を通過する日なので、今年は閏年ということもあって9月22日です。

9月の第3月曜日と決められている敬老の日が今年は9月21日になり、連休になりました。

来年は敬老の日は9月20日、秋分の日が9月23日だそうで、連休にはなりません。

敬老の日と秋分の日が連続することは珍しいようです。


IMG_6483.jpg


ヒガンバナは3n(三倍体)なので種子はできません。球根を分球して殖やします。

つまり、日本中のヒガンバナが遺伝的に同じクローンで、人の手で殖やしてきたものです。


IMG_6476.jpg


別名、マンジュシャゲ(曼珠沙華)。天上の花という意味だそうです。

江戸時代には、イネが不作のときの非常食になったようですが、強い有毒植物です。

食べるなら、上手に毒を取り除かないと、天上の人になってしまいます^^


1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。