fc2ブログ

記事一覧

四川萩と虎丸花蜂

曇りの日には、それなりにボヤーッとした写真もいいかなと思います。
ウォーキングコースにある畑の端でシセンハギ(四川萩)の花が咲いていました。

IMG_5755.jpg

果実の形がヌスビトハギに似ているので、別名ハナヌスビトハギともいうそうです。
水彩画っぽい写真になりました。

IMG_5753_202009161615369a7.jpg

雌しべ・雄しべが花びらに包まれずに露出していて、マメ科の花らしくありません。
ヌスビトハギよりもはるかに大きな花を咲かせています。

IMG_5740.jpg

トラマルハナバチがやって来ました。
マルハナバチの中では口吻が長いので、蜜源が深い花が得意です。
それで思い出しました。ツリフネソウが咲く季節です。撮りに行かなくっちゃ・・・。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。