朝の木槿
- 2020/08/26
- 21:00
まだまだ暑い日が続きます。きょうも日中の暑さを避けて早朝のウォーキングです。
橋のたもとにムクゲ(木槿)の木がピンク色の花を咲かせています。
誰かが植えたものではなくて、どこかの庭から種が運ばれてきたものでしょう。
朝5時半です。もうムクゲの花が開きかけています。
「一日花」のように言われていますが、実際には朝開いて夕方閉じるということを繰り返します。
それを何日繰り返すのか調べたいと思いながら、まだ調べられていません^^;
いずれにしても夜は花を閉じるのですが、何時頃から開き始めるのでしょう?
午前3時か4時か? これも調べてみたいところですが、眠りたいほうが優先します^^
この暑さにもめげず次々と花を咲かせるムクゲですが、訪花昆虫をあまり見かけません。
アゲハが訪花しているのを見かけたことはありましたが、ポリネーターが誰かと気になっていました。
今朝、開きかけたムクゲの花にトラマルハナバチが来ているのを見つけました。
からだに花粉をいっぱいつけています。
トラマルハナバチも日中の暑さを避けて早朝に活動しているのでしょう。
午前6時。1枚目と同じ花です。朝日を受けて鮮やかさを増します。
30分前よりちょっと開きました。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト