fc2ブログ

記事一覧

続々・黄星脚長蜂

連日の猛暑ですが、近隣の小中学校、高校はそろってきょうから2学期です。
日中の陽射しを避けて、早朝5時過ぎにウォーキングに出てみました。
汗をかくこともなく、快適に1時間ほど歩きました。

IMG_4746.jpg

先日見つけたキボシアシナガバチ(黄星脚長蜂)の巣を覗いてみました。
彼らは夜は巣に帰って休みます。まだ出かける前のようで、ほとんど動きません。
数えてみると全部で22匹。そのうち5匹は雄バチでした。
顔が白いのが雄バチです。たいてい巣の上の方にいます。

IMG_4743.jpg

巣の大きさは9日前に見たときとあまり変わりません(9日前の様子は→こちら)。
増築中だった部屋が完成していて、中の幼虫が大きくなっていたくらいです。
ただ、以前に成虫が羽化して空き部屋になっていたところに黄色い繭が作られていました。
空き部屋を再利用することがわかりました。

キボシアシナガバチの子育てもいよいよ終盤です。
もうすぐ、新女王バチを残してすべて死滅するはずです。観察を続けます。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。