fc2ブログ

記事一覧

黄銅色の小花蜂

ノアザミに来たモンキチョウを撮っていたときに、花の上に可愛い虫を発見。

IMG_1515.jpg

モンキチョウがいなければ見逃すところでした。
もう少し接近してみます。

IMG_1518.jpg

金属でできた昆虫型のロボットみたいな小さなハチです。
モンキチョウと比べて、とっても小さいのがわかります。
見た目の大きさは6mmくらいかな。1cmはありません。
金属光沢のからだに緑色の複眼が特徴的です。
調べてみると、アカガネコハナバチ(銅小花蜂)の雌のようです。
珍しくはないのかもしれませんが、私は初めて見ました。
さらに接近。

IMG_1516.jpg

花にかぶってしまいましたが、花粉を食べているようです。
地中にアリのような巣をつくり、蜜や花粉を運んで幼虫を育てるのだそうです。
もっと接近。・・・と思ったら、どこかへ飛び去って行きました。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。