fc2ブログ

記事一覧

水量増した猿尾滝

久しぶりに晴れ間が出て、兵庫県香美町村岡区の猿尾滝に行ってきました。

IMG_1992.jpg

しばらく通行止めになっていた上段の滝へ通じる遊歩道が整備されていました。
案内板によると、上段の雄滝は落差31m、下段の雌滝は落差21mだそうです。
「日本の滝100選」に選ばれています。

IMG_2034_2020070917422673b.jpg

↑雌滝は優しい感じ。↓雄滝は荒々しい感じ。
特にこのところの大雨で水量が増し、周辺に水しぶきが飛び、迫力満点です。
天然のミストシャワーです。

IMG_2014.jpg

ゴツゴツした岩肌は滝に打たれる修行僧のように見えます。
その岩に、観音様、仏様、マリア様などと、宗旨不明の名前がついています^^

IMG_2049.jpg

秋には紅葉の名所になり、冬には滝が凍ります。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>ハワイアイランドさん
こんにちは。なかなかの迫力ですよね。
へぇ、TVで紹介されたのでしょうか?

No title

自然は 癒しでもありますが 脅威でもあると感じるこの頃です
日曜日は雨が降っていませんでしたので
前から行きたいと思っていた
猿尾滝に行ってきました
大雨で水量が増し
激しいミストシャワーでした
凍っている滝も綺麗でしょうね
翌日
テレビの取材があるとかで 地元の方が 色々準備されていました

Re: No title

>みみさん
こんにちは。あちこちで水害があり、心が痛みます。
お陰さまで、当方には被害はありませんが、ほんとに連日よく降ります。
きのうの晴れ間は貴重な晴れ間でした。

No title

こんばんは~
ほんとに人が滝に打たれてるようにも見えますね~!(^^)!
このところの雨で増水した雄滝、迫力ありますね(#^.^#)nice!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。