fc2ブログ

記事一覧

一日花、夏椿

先月からナツツバキ(夏椿)の花が咲いています。
シャラノキ(娑羅樹)とかサラソウジュ(沙羅双樹)とも呼ばれます。

IMG_1733_20200705204433165.jpg

清楚な白い花です。花びらの縁に細かなギザギザがあって可愛い感じ。
品種によるのかもしれませんが、花びらの一部にほんのりピンク色があったり、オレンジ色が入ったり。

IMG_1887.jpg

朝に開花して、その日の夕方には落花する一日花です。
その儚さゆえか、お寺に縁があるようですが、山に自生しています。

IMG_1728_202007052044318eb.jpg

ツバキ科の仲間には常緑樹と落葉樹の両方があります。ナツツバキは落葉樹です。
花には雄しべがたくさん。中央の雌しべは先端が5つに裂けています。

IMG_1893.jpg

雌しべの基部からは美味しい蜜が分泌されているようです。
クマバチが花の真ん中に頭を突っ込んで懸命に蜜を吸っておりました。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>みみさん
こんばんは。きょうもありがとうございます。
サルスベリに似た木肌です。

No title

こんばんは~
夏椿 今年も見に行けてません💦
梅雨に入ってしまうからなんですよ~
一日で落ちるとは~儚い命ですね~
落葉した枝ぶりとか木肌とか いろいろ美しい木ですよね(#^.^#)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。