fc2ブログ

記事一覧

父の日の鸛

きのうは父の日でした。そこで、コウノトリ(鸛)のベテランお父さんを紹介します。

豊岡市野上の田んぼで餌を採るコウノトリ。

足環から今年4月にケガをしたJ0001とわかりました。

祥雲寺放鳥拠点で生まれ、その後、放鳥された14歳の雄です。


IMG_1219.jpg


4月24日に蔓が絡まっていたそうで、保護され、コウノトリの郷公園で治療を受けていました。


IMG_1218.jpg


「日本コウノトリの会」のHPによると、5月9日に治療を終えて解放されたそうです。

J0001が治療を受けている間、ペアのJ0362は1羽で抱卵して頑張っていたようです。

J0362への給餌など、支援も行われました。しかし、やはり1羽での抱卵は無理でした。

野上巣塔を中心にこれまで20羽近い子どもたちを育ててきたベテランのお父さんですが、残念ながら今年はひなを育てることはできませんでした。


IMG_1224.jpg


羽をたたんでいるときには特に違和感はなかったのですが、羽を広げるとまだ傷が残っているのがわかりました。


IMG_1226.jpg


開放された直後は羽をきちんとたためない状態だったそうです。

それから比べれば、ずいぶん回復したようで、バランスよく飛ぶことができるようになっていました。

頑張れ! ベテランお父さん!


1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>みみさん
こんにちは。コメント、ありがとうございます。
J0001の傷も時間とともに癒えているようです。

No title

こんばんは~
ご無沙汰しております
お休み中もお運びいただきまして ありがとうございました(^^ゞ
コウノトリは動物園でした見たことがありませんが
子育て上手なおとうさんのお陰で 増えつつあるんですね?
今年は残念でしたが 命が助かってよかったです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。