fc2ブログ

記事一覧

2020紫陽花巡り・その4

玄武洞のアジサイを見に行ってきました。

IMG_1189_20200620135746e8b.jpg

かつては駐車場のところからアジサイが咲き誇るアジサイの名所だったのです。
ところが最近は、シカの食害でほぼ壊滅状態になっていました。
そこで、3年前から残っていたアジサイを挿し木で殖やす取り組みが行われてきたそうです。

IMG_1191.jpg

いまは400株ほどが育っているようですが、まだまだ以前のような華やかさはありません。
シカの食害から守るために金網で保護されているため、写真映えはしません。

IMG_1204.jpg

玄武洞、青龍洞、北朱雀洞、南朱雀洞、白虎洞も含めた、全体を防獣柵で囲いたいくらいです。

IMG_1194.jpg

玄武洞は知っていても、玄武洞のスゴさを知らない人が多いようです。
160万年前の地球は、磁場が現在とは違って、N極とS極が逆さまでした。
その証拠がここに残っています。ここでは方位磁針が逆になります。
北海道大学の地球物理学の先生が「玄武洞は我々にとっての聖地です」とおっしゃっていました。
磁場逆転の世紀の発見の場所なのです。

IMG_1206.jpg

ちなみに、玄武岩という岩石の名称は、玄武洞から産出されることが由来です。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>みみさん
こんにちは。そうなんです。玄武岩でできているから玄武洞ではなくて、玄武洞の石だから玄武岩です。
でも、他の青龍も白虎も北朱雀、南朱雀もみんな玄武岩です。
だから、青龍岩でもよかったんです^^

No title

こんばんは~
玄武洞と玄武岩は 玄武洞が先だったんですね~
玄武 白虎 朱雀 青龍 四神が揃っているとは知りませんでした~
玄武以外の洞の石は どんな石なんでしょう?

Re: No title

> ハワイアイランドさん
こんにちは。コメント、ありがとうござます。
シカは毒草以外は何でも食べますね。いままで食べなかったものまで食べているようです。
玄武洞に行かれたら、ガイドさんに案内してもらってください。わかりやすく説明してくださいます^^

No title

こんばんは
鹿は アジサイも食べるんですね
近くの公園の花壇も 鹿とかの被害を避けるために
ネットが張ってあるので 写真が撮りにくいです
玄武洞 方位磁石を持って ぜひ行ってみたいです

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。