山の山法師
- 2020/06/16
- 21:00
我が家のヤマボウシ(山法師)はかなり散ってしまいましたが、山のヤマボウシはまだ真っ白です。
日当たりのいい山の谷筋に自生しています。
4枚の花びらに見えるのは総苞片です。花は中央の緑色の塊です。
よく見ると、小さな花が集まっているのですが、いまはもう雄しべも花びらも散ってしまいました。
ヤマボウシの花は年によって多いときと少ないときがあります。
花芽は前年の夏に形成されるので、夏の降水量が翌年の花の数に影響を与えるのだとか。
このヤマボウシは全体にたくさんの花がついていました。
今年の我が家のヤマボウシは、木の上に比べて下のほうに花が少なかったのです。
これはどういう環境条件の影響なのでしょう? よくわかりません。
もうすぐ山のヤマボウシの総苞片も散ってしまいます。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
2020紫陽花巡り・その3 2020/06/19
-
2020紫陽花巡り・その2 2020/06/17
-
山の山法師 2020/06/16
-
蛍袋の雄性先熟 2020/06/15
-
2020紫陽花巡り・その1 2020/06/13
-
スポンサーサイト