コメント
Re: No title
>ayaさん
コメントありがとうございます。私も気持ちはいつも高校生です^^
実がなるなら雌花ですけれど、そばに雄花がないと結実しないですよね。
コメントありがとうございます。私も気持ちはいつも高校生です^^
実がなるなら雌花ですけれど、そばに雄花がないと結実しないですよね。
No title
こんばんは。
昔、昔の高校生なので(;^ω^)なかなか問題について行かれません。
花筏は我が家にもあるのです。
雄花、雌花があることを初めて知りました。
花茎が葉っぱの上に寝て、葉っぱの主脈と癒着したというような考えは想像も出来ませんでした。
明日、しっかり観察してみます。
顕微鏡はありませんが葉っぱ(葉脈)をしっかり観察してみます。(#^.^#)
昔、昔の高校生なので(;^ω^)なかなか問題について行かれません。
花筏は我が家にもあるのです。
雄花、雌花があることを初めて知りました。
花茎が葉っぱの上に寝て、葉っぱの主脈と癒着したというような考えは想像も出来ませんでした。
明日、しっかり観察してみます。
顕微鏡はありませんが葉っぱ(葉脈)をしっかり観察してみます。(#^.^#)
Re: タイトルなし
>みみさん
おはようございます。
ハナイカダ、面白い花ですよね。
維管束は、根にも茎にも葉(葉脈)にも見られます(^^)
おはようございます。
ハナイカダ、面白い花ですよね。
維管束は、根にも茎にも葉(葉脈)にも見られます(^^)
こんばんは(*^^*)
花筏はほんと不思議です~
真珠みたいな実ができますね?
この会話の女性の発想、いいですね(*^^*)
私は何も考えてなかったです(^_^ゞ💦
維管束があるのは茎でしたっけ?
葉っぱの付け根とか、見てみたいです~🎵
花筏はほんと不思議です~
真珠みたいな実ができますね?
この会話の女性の発想、いいですね(*^^*)
私は何も考えてなかったです(^_^ゞ💦
維管束があるのは茎でしたっけ?
葉っぱの付け根とか、見てみたいです~🎵