可愛い蔓鹿子草
- 2020/04/27
- 21:00
「鹿の子絞り」という手間のかかる絞り染めの着物の模様を「鹿の子模様」といいます。
そんな高級な着物は持っておりませんが、模様ぐらいはわかります。
その「鹿の子模様」を連想させるというのでカノコソウ(鹿子草)。
↑これはその仲間で、ツルカノコソウ(蔓鹿子草)といいます。
花びらは白いのですが、つぼみが淡いピンク色でとっても可愛い花です。
このまま着物の柄になりそうです。
ウォーキングコースの林の縁に咲いておりました。
陽が当たるのは朝のうちだけで、ほとんど木の陰になるようなところにひっそりと咲いています。
花の直径は3mmくらいで、とっても小さいのです。
花びら5枚で、雄しべは3本、雌しべは1本。
紫色のトキワイカリソウの花を背景に撮ってみました。高級感あり^^
ツルって付いていますが、つる植物ではありません。
茎は中空で柔らかく簡単に折れてしまいます。
↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
箱根空木の色変わり作戦 2020/06/08
-
小籠に摘んだは 2020/06/06
-
可愛い蔓鹿子草 2020/04/27
-
貸し借りん 2020/04/26
-
白花蒲公英の花の開閉 2020/04/25
-
スポンサーサイト