fc2ブログ

記事一覧

本当は八星天道

きのうに続いてナナホシテントウ(七星天道)です。
きょうの写真はヤラセではありません^^
我が家の庭にやって来たナナホシテントウ。成虫で越冬するので春先からよく出会います。

IMG_7306.jpg

赤色の地に黒色の斑点が片方の翅に4つずつあります。したがって、斑点は合計で8つあるのです。
でも、翅を閉じると、頭に近い方の斑点がくっついて1つに見えるので七星。
星が黒色ってちょっとヘンですけど^^
この赤色と黒色の目立つ色彩は、警告色と呼ばれます。
「私を食べたらひどい目に遭いますよ!」と警告しているというのです。

IMG_6998.jpg

草むらのウマゴヤシにいたナナホシテントウ。
餌となるアブラムシを探しています。姿は可愛いのですが、肉食です。
幼虫のときも成虫になっても、アブラムシを大好物にしています。
アブラムシは植物の汁を吸って生きています。農家や園芸家にとっては悪者です。
これを食べてくれるナナホシテントウは益虫として歓迎されます。

IMG_7002.jpg

テントウムシは上へ上へと移動する性質を持っています。
行ったり来たりするよりも一方向に移動したほうが獲物を探すのに効率的なのでしょう。
上へ上へと移動して茎や葉っぱの先端まで行き着くと、パッと翅を広げて次の場所へと飛びます。
お天道様に向かって飛び出すので天道虫。
その瞬間を撮ることができました!^^

↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: ハチホシテントウ(笑)

>みみさん
コメント、ありがとうございます。
知れば知るほど面白い、生き物たちの世界です。
ラッキー7、末広がりの八、どっちもいいです。

ハチホシテントウ(笑)

こんばんは~
コメントありがとうございました~
今日もいい瞬間が撮れましたね(^^♪
星がくっついて七星になってるだけなんですね~(笑)
7の方がLucky感があるので 8よりいいかも~(´艸`*)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。