fc2ブログ

記事一覧

丹波吉野

丹波市と丹波篠山市の境界に鐘ヶ坂峠があり、ここにトンネルが3本あります。

1つの峠に3本ものトンネルが掘られているのは全国的にも珍しいのだそうです。

最も古いのは明治16年に開通した明治のトンネル。レンガ積み工法としては日本最古のトンネルです。

次が昭和42年開通の昭和のトンネルで、現在使われているのが平成17年開通の平成のトンネル。

その明治のトンネルの開通を記念してたくさんの桜が植栽されたそうです。

それが立派に成長し、「丹波吉野」と呼ばれる桜の名所になりました。


IMG_6304.jpg


それが「鐘ヶ坂公園」の桜です。

ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラなどいろんな桜が咲いています。

昭和のトンネルのときには、車窓からこの桜の名所を見ながら運転していました。

いまは、国道176号からそれて旧道に入らないと、この景色にはお目にかかれません。


IMG_6327.jpg


毎年、ここで「さくらまつり」が開催されています。

今年も4月4日に予定されていました。しかし、新型コロナ対応で中止になりました。

きょう、立ち寄ってみたら、誰にも出会いません。ずっと私1人だけでした。


鐘ヶ坂ではありませんが、その近くで、思わぬ出会いがありました。

出会ったのは人ではなく、これ↓


IMG_6372.jpg


カタクリがなぜか1つだけ。ポツンと花を咲かせていました。


↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。