fc2ブログ

記事一覧

辛子菜に来た昆虫たち

きょうも雨。春の撮影はちょっと一休み。
先日撮った円山川下流の河川敷のセイヨウカラシナ(西洋辛子菜)です。

IMG_5249.jpg

ハマダイコンにかなり押され気味ですが、何とか生き残っています。
この花にもたくさんの昆虫たちがやって来ます。

IMG_5256_2020032809234838e.jpg

最も多いのはニホンミツバチです。蜜と花粉を求めて花から花へと忙しく飛び回ります。

IMG_5267.jpg

こちらはシマハナアブ。ミツバチよりも1つの花に長く滞在します。

IMG_5264.jpg

ちょっと珍しい昆虫を見つけました。↑左上の昆虫です。
ハチの中では原始的なグループに属するハバチの仲間です。
オスグロハバチの雌やカブラハバチに似ているのですが、腹部や脚が黒いので違うと思います。
オオムネアカハバチに最も近いのですが、胸部の背中側が全面赤色ではなく黒い部分があります。
結局、よくわかりません。
やって来たミナミヒメヒラタアブも怪しいヤツと思ったのか、これ以上は近づきませんでした^^
↓怪しいヤツの写真をもう2枚。

IMG_5265.jpg

IMG_5263.jpg

ハバチに詳しい方、教えてください。

↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: こんばんは☆彡

>mami*rinさん
情報、ありがとうございます。アカスジチュウレンジ、初めて聞きました。
ネットで調べてみました。
似てはいますが、写真の昆虫は胸部の背中以外は黒いのです。
似たような昆虫がいっぱいいますね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。