fc2ブログ

記事一覧

伊豆多賀赤

兵庫県立フラワーセンターに行ってきました。

目的の1つは、ちょっと珍しいサクラを見ることです。


IMG_4233_20200304120039fbe.jpg


イズタガアカ(伊豆多賀赤)という品種のサクラです。

カンヒザクラとオオシマザクラの交配種で、角田晴彦さんという方が作られた品種だそうです。

角田晴彦さんは熱海の中学校の教員をされていたとか。


IMG_4237.jpg


フラワーセンターのブログによると、早咲きのカワヅザクラ(河津桜)よりも早く咲くそうです。

いま、ほぼ満開で、葉っぱが出始めていますが、つぼみもたくさんあります。長く楽しめそうです。


IMG_4239_20200304120043b07.jpg


フラワーセンターの農場休憩所の横、職員の自転車置き場の裏にあります。

ふつうの見学通路からちょっと外れています。名札もありません。

いつ、誰が植えたか、わからないそうで、それがまた面白いではありませんか。

目立たないところで、けなげに美しく咲いています。


IMG_4236.jpg


花びらは淡いピンク色。つぼみは濃いピンク色です。

ソメイヨシノと同じくらいの中輪で一重。

ソメイヨシノより雄しべ・雌しべが長いように思います。


↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。