fc2ブログ

記事一覧

但馬で一番早い土筆

但馬で最も早くツクシ(土筆)が見られるのは、ここだと思います。
豊岡市出石町町分の水路脇。今年は暖冬で早くから顔を出していました。

IMG_3658.jpg

顔を出しているのは知っていたのですが、ついついアップする機会を逃し、きょうになりました。
きょう行ってみると、もうすっかり胞子を飛ばしています。
我が家のまわりでは、まだツクシは現れていないというのに…。
なぜ、ここだけツクシが早く顔を出すのかわかりません。
確かに日当たりはいいのですが、似たようなところはまわりにいっぱいあります。
でも、ツクシが出ているのは約20mほどの間だけなのです。

IMG_3653.jpg

↑こんなふうにまだ胞子を飛ばしていないものはごくわずかしかありません。
ほとんどは↓こんなふうに胞子を飛ばしきっています。

IMG_3638.jpg

4月、顕微鏡の使い方を学ぶ授業でツクシの胞子を観察材料にすることがよくあります。
暖冬の年には4月に胞子のついたツクシを手に入れるのが大変です。
平地にはありませんから、標高の高いスキー場などに材料探しに行くこともしばしばです。

IMG_3667.jpg

でも、今年はスキー場でもツクシの胞子を手に入れるのは難しいかもしれません。
3月中に採っておいて冷凍保存しようか? 
それとも、北海道から送ってもらおうかな?・・・なんて考えています。

↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。