東河の鸛
- 2020/02/22
- 21:00
きょうの日中は17℃もありました。もうタイヤを換えてもいいでしょうね。
朝来市和田山町の東河小学校の近くの田んぼの中に2羽のコウノトリを見つけました。
足環カタログから、左はJ0160。2017年4月、豊岡市野上巣塔生まれの雄。
右はJ0157。2017年4月、豊岡市出石町袴狭巣塔生まれの雌。
巣立ちはともに2017年6月28日だそうです。同い年の2歳10か月。
とっても仲が良さそうです。
雄のJ0160がカタカタカタとクラッタリング。
人がこの距離にいても平気なのが嬉しいです。
東河地区にはコウノトリ育む農法に取り組んでおられる田んぼがたくさんあります。
ときどきコウノトリがやって来るということで、昨年11月に人工巣塔が建てられたばかりです。
若きカップルの誕生となるか?
そして、東河地区初のひな誕生となるか?
しばらく注目です。
↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
鸛、巣作りの稽古? 2020/02/29
-
大白鳥が混じってた! 2020/02/28
-
東河の鸛 2020/02/22
-
小白鳥の泥浴び 2020/02/19
-
六方田んぼの鸛 2020/02/16
-
スポンサーサイト