fc2ブログ

記事一覧

潜水上手な金黒羽白

例年なら、ふだん見かけない鳥が雪で覆われた山から下りてきて、思わぬ出会いがあったります。
でも、今年は山に雪がないので餌が簡単に見つかるのでしょう。
いまのところ珍しい鳥との出会いはありません。
きょうウォーキング中に出会った鳥は、トビ、スズメ、カワガラス、モズ、マガモ。
そして、このキンクロハジロ(金黒羽白)です。

IMG_0968.jpg

昨年、1羽の雄が小佐川にやって来ました。
それと同じ個体かどうかはわかりませんが、今年も雄1羽。単独です。
からだの側面が真っ白ではなく淡い褐色の模様がありますので、若い個体だと思います。

IMG_0965_202001301547047b4.jpg

カモの仲間ですが、キンクロハジロは潜水の名手です。
軽くジャンプして水中に潜って餌を採ります。しばらくすると、別の場所に浮かんできます。
水草から貝類、甲殻類、魚類などいろいろ食べるそうですが、何を食べているのかはわかりません。
餌をくわえて浮かんでくることはなく、水中で飲み込んでしまうそうですから。

IMG_0971.jpg

広い湖や大きな川ではなく、円山川の支流の支流の小さな川に来てくれるのが嬉しいです。
川岸からカメラを構えても、特に警戒する様子もなくポーズをとってくれたりします^^

↓1日1回、ポチッとお願いします。 大変励みになっています。

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>ハワイアイランドさん
きょうもコメント、ありがとうございます。
キンクロハジロはスズガモと似ているんですが、写真で撮っておくと後からでも調べられます。
だから、名前がわからなくても、とりあえず撮っておくようにしています。

No title

黒い顔に黄色の目で 見つけやすそうな 姿ですね
私は田舎に住んでいますが 鳥の名前もあまり知らず 少しずつでも 名前が覚えられたら 散策する時 楽しくなりそうです

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。