fc2ブログ

記事一覧

冬でも咲いてる鬼野芥子

きょうは落語で神戸に行ってきました。
神戸の昼頃の気温は12℃で、ダウンジャケットは不要でした。さすが瀬戸内は暖かい。
・・・と思って但馬に帰ってきましたが、きょうはこちらの最高気温も12℃だったようです。

IMG_0791.jpg

1月21日付けの当ブログで「冬でもノゲシがたくさん咲いています」とご報告しました。
そのノゲシよりも数は少ないのですが、オニノゲシ(鬼野芥子)の花も咲いています。
図鑑によると、ノゲシの花期は4~7月、オニノゲシの花期は4~10月と紹介されています。

IMG_0797.jpg

ノゲシとオニノゲシはよく似ていますが、オニと付くだけあってノゲシより荒々しい感じ。
葉っぱの付き方が違います。でも、そんなことより葉っぱを触ればわかります。
触って痛いのがオニノゲシ!

IMG_0794.jpg

いつもの年なら、地面に広げたロゼットの葉っぱが雪に埋もれている季節です。
それなのに、今年はいま、こんな花を咲かせています。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。