fc2ブログ

記事一覧

道端の瑠璃色

この冬、雪が全く降らないため、おととい、神鍋のスキー場では雪乞いの神事が行われました。
しかし、きょうの最高気温は13℃、最低気温も6℃です。
午前中は雨、午後は曇りでほとんど陽射しはありませんでしたが、暖かな一日でした。
今後10日間の予報を見ても、氷点下になることはなく、神頼みが通じそうにありません。

IMG_0769.jpg

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)は秋に芽を出し、横に広がって冬を越します。
雪が解けると、他の植物が成長してくる前に、いち早く花を咲かせて子孫を残す作戦です。
しかし、この冬は雪に覆われることがないまま、もうずいぶん前から花を咲かせています。

IMG_0764.jpg

いま開花しても、ハチもチョウも飛んで来そうにありません。
でも、オオイヌノフグリは自家受粉も可能なようです。

IMG_0759.jpg

花びら4枚、雄しべは2本だけ。シンプルですが、瑠璃色の可愛い花です。
いつもなら、この花を見つけると「春近し」と嬉しい気持ちになるのですが、気候の異変が心配です。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>ハワイアイランドさま
コメント、ありがとうございます。雪かきをしなくてもいい、こんな楽な冬はないですね。但馬初心者の方にとってはありがたいことだと思います。でも、春に雪解け水が不足するのではないかと心配します。

No title

オオイヌノフグリも咲いていましたか
本当にびっくりです
知り合いが 今仕事で 但馬に引っ越していますが 冬の雪に慣れていないので心配していました
暖冬でホッとしているのですが 
喜んでばっかりもいられない状況ですね

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。