fc2ブログ

記事一覧

早くも開花、白花蒲公英

きょうはきのうより暖かく最高気温は10℃。
穏やかな陽射しを受けてシロバナタンポポがもう開花しました。

IMG_0519.jpg

セイヨウタンポポは年中花を咲かせて種子を飛ばしています。
それは別として、シロバナタンポポは在来種の中では比較的早く咲きます。
それでも当地では例年なら2月下旬くらいです。
それが1月中旬に開花していますので、1か月以上早いと思います。

IMG_0517.jpg

シロバナタンポポは日本固有種で、もともと西日本のタンポポでした。
それが関東から東北へと分布を広げていて、地球温暖化が原因と考えられています。
分布域の拡大に加えて、開花期間も拡大しているようです。

IMG_0524_20200116161607cb7.jpg

シロバナタンポポは5倍体です。
ふつうは染色体が2本ずつありますが、5本ずつあります。
そのため受精せずに単為生殖で殖えます。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。