fc2ブログ

記事一覧

寒中の寒木瓜

暖冬で、もうボケ(木瓜)の花が咲いている・・・と思ったら、カンボケ(寒木瓜)でした。
白色、桃色、白色と桃色の混じっているものも。

IMG_0174_20200111190459565.jpg

ボケはウメと同じ頃ですが、カンボケは12月頃から咲いています。
可愛い花ですが、花びらが傷みやすいようで、美しいものは案外少ないのです。

IMG_0190.jpg

きのう降った雨水が花の中に溜まっていました。
↑この花は雄花です。雄しべがたくさんありますが、雌しべがまったくありません。
それに対して、↓こちらは両性花です。
雄しべもたくさんありますが、雌しべの花柱が5本もあります。

IMG_0192.jpg

雨水が溜まっているようでは花粉の運搬や受粉は難しいでしょう。
だいたいこの寒い時期に昆虫が飛び回っているわけでもありません。
いったい誰がカンボケの花粉を運んでいるのでしょう。
しばらく注意して観察してみることにします。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。