須義神社の銀杏
- 2019/11/14
- 21:00
きょうの養父市は、夜中の0時に17℃で、これがきょうの最高気温でした。
ときどき雨が降ったり止んだり、肌寒い一日となりました。
そんな中、八鹿から出石へ向かう県道2号線を走行中、穏やかな陽射しが・・・。
出石町荒木の須義神社のイチョウが陽光を浴びてひときわ鮮やかな色彩を放っています。
特に測定したデータはありませんが、幹周りは4mを超え、樹高は目測で約20mです。
須義神社のご神木で、参道入り口の案内役にもなっています。
残念なのは、周囲にたくさん電線が張られていること。
電線を地下に埋設して電柱をなくしたら、たくさんのカメラマンがやって来ると思います。
イチョウとしてはそれほど太い木というわけではありませんが、とっても存在感があります。
観光客も多く通る道路沿いですし、とにかく目立ちます。
所在地:兵庫県豊岡市出石町荒木1117付近
アクセス:豊岡自動車道の日高神鍋高原ICから八鹿町坂本を経て出石方面へ13km。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト