fc2ブログ

記事一覧

白い嫁菜

野菊の仲間は見分けるのが難しいです。
いま、日当たりのいいところに淡い紫色の花のヨメナが咲いています。
このヨメナとよく似ている白い花が林の縁に咲いています。
シロヨメナ(白嫁菜)です。日当たりのいいところよりも日陰を好むようです。
薄暗いところで真っ白な花を咲かせますので、よく目立ちます。

IMG_5095.jpg

ヨメナに似ているだけで、ヨメナとは別種です。
よく似た花でイナカギクというのがあって、葉っぱが茎を抱くかどうかで区別できます。
これは葉っぱが茎を抱いていませんので、イナカギクではなさそうです。
葉っぱがもっと幅広のものをタマバシロヨメナといって区別しますが、この葉っぱは細いです。

IMG_5843.jpg

シロヨメナの変種に、葉っぱの毛が多いケシロヨメナ(毛白嫁菜)というのがあります。
イナカギクは毛深く、シロヨメナは毛が少なく、ケシロヨメナはその中間だそうです。
葉っぱに触ると、ちょっとザラザラしていたので、これはケシロヨメナかもしれません。
とにかく野菊の仲間はややこしいのです。

IMG_5850.jpg

ホソヒラタアブがシロヨメナの花の前でホバリング。
花をよぉーく見さだめて、この後、花に止まって花粉を食べておりました。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。