クサギの果実
- 2019/10/22
- 21:00
8月に咲いていたクサギの花が果実になり、熟してきました。
花のときとずいぶん違う姿になっています。
花は8月16日に紹介していますので、こちらをご覧いただき、比べてください。
花びらや雄しべ・雌しべは落ち、淡いピンク色だったガクが紅紫色になって開いています。
雌しべの基部の子房が膨らんで紺色の果実になっています。
果実の直径は7mm程度です。この中に種子が4個入っています。
花粉はアゲハやスズメガに運んでもらうようですが、種子は鳥に運んでもらいます。
紅紫色と紺色の組み合わせで遠くからでもよく目立ちます。
これは鳥にアピールするための色づかいなんです。
この果実を見ると、私は飛騨高山の「さるぼぼ」を思い出します。
「ぼぼ」は赤ちゃんのことだそうです。
クサギの種子の入った果実。「クサギぼぼ」ですかね。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト