fc2ブログ

記事一覧

但馬で石崖蝶

子どもの頃から昆虫採集が大好きでした。特に蝶は大好きです。
子どもの頃、捕ってみたい蝶の代表がイシガケチョウ(石崖蝶)でした。
イシガキチョウ(石垣蝶)ともいいます。石垣のような模様が特徴です。
南方の蝶で、沖縄に行けばイシガケチョウの乱舞するところが見られると聞き、憧れたものです。
ところが、きょう、そのイシガケチョウに出会いました! それも但馬で!

IMG_5795.jpg

午後のウォーキング中、ミゾソバの花の間に白い紙切れのようなものが・・・ん?
イシガケチョウだ!!! 
生息地は近畿地方以西。近畿地方と言っても南紀など南のほうだと思っていました。
地球温暖化の影響で、分布を北に広げているとは聞いていましたが、まさか近畿の北部までとは。

IMG_5783.jpg

翅はかなり傷んでいます。後翅に尾状突起があるはずですが、確認できません。
それでも、この独特の模様ですから、イシガケチョウに間違いありません。

IMG_5775.jpg

ミゾソバに口吻を差し込んで吸蜜中です。
台風の強い風に乗って運ばれてきたのかもしれません。しかし、先日の台風のときは主に北風でした。
ひょっとして温暖化のため但馬でも繁殖可能になったのでしょうか?
珍しい蝶に出会えた!と素直に喜んではいられない、深刻な事態が進行している証拠かもしれません。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。