fc2ブログ

記事一覧

葡萄みたいな青葛藤

林の縁を歩いていると、上からブドウのような実をつけた蔓が垂れ下がっていました。

IMG_4804.jpg

アオツヅラフジ(青葛藤)です。
ツヅラフジとよく似ているのですが、茎に細かい毛があるのと葉柄が短いので区別できます。
昔は、この蔓で葛籠(つづら)を編んだことからの命名です。

IMG_4802.jpg

果実の大きさは1cmよりも小さく、8mm程度でしょうか。
ブドウ状ではありますが、果実は小さいし、まとまっている数も少なめです。

IMG_4800.jpg

青紫色に熟していて美味しそうですが、有毒だそうです。
鳥に種子を運んでもらうための果実なのに有毒とはどういうことなのでしょう?
少しくらいなら大丈夫なのか、大丈夫な鳥がいるのか、あるいは大丈夫な時期があるのか?
謎だらけのアオツヅラフジです。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。