タテジマが食う
- 2019/10/08
- 21:00
まさかの阪神タイガースのCS進出、そしてファーストステージ突破。
こうなったらタイガースにファイナルも突破してもらおう!と密かに思っているカープファンです。
阪神タイガースに敬意を表して、きょうは黄色と黒色のタテジマ模様の昆虫を紹介します。
強い香りに誘われて、キンモクセイ(金木犀)の花にやって来たキゴシハナアブです。
胸部の背中側にはっきりとした黄色と黒色のタテジマがあります(腹部はヨコジマですが・・・)。
キゴシハナアブは複眼が特徴的です。粉を振りかけたような模様があります。不思議な眼です。
キンモクセイは雌雄異株で、日本に移入してきたのは花がたくさんつく雄株だけです。
雄株には雄しべが2本だけの雄花が咲きます。キゴシハナアブはその花粉を食べにきたのです。
日本に雌株はありませんので、花粉の運搬役にはなれません。
黄色と黒色のタテジマがオレンジ色を食っています。
CSファイナルステージを暗示しているように思えます・・・私には。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
金色の毛の土蜂 2019/10/13
-
秋茜と夏茜 2019/10/10
-
タテジマが食う 2019/10/08
-
有毒蝶に擬態 2019/10/05
-
蕎麦の花に集まる昆虫たち 2019/09/22
-
スポンサーサイト