紅一点の石榴
- 2019/09/20
- 21:00
よそのお宅の庭ですが、ザクロの果実がいい色になってきました。
「紅一点」という言葉があります。この「紅」は女性のことではなくて、本来はザクロのことです。
緑の中のザクロがひときわ目立つということです。もっとも、ザクロの果実ではなくて花ですが。
花も果実も、遠くから見ても鮮やかでよく目立ちます。
イランあたりが原産地で、シルクロードを通って、中国やヨーロッパに伝わりました。
日本には平安時代に入って来たそうです。
昔は、食用というよりも花や果実の観賞用だったようです。
ザクロの果実は、花の下を支えている花托と呼ばれる部分が発達したものです。
ナシ、リンゴ、イチゴなどは、この花托の発達した部分を食べています。
ザクロの場合は、花托は食べないで、その内側のジューシーな果肉を食べます。
1粒に1個ずつ種が入っていて面倒くさいのですが、素朴な美味さです^^
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
日本最古の地域ブランド 2019/10/01
-
現之証拠 2019/09/29
-
紅一点の石榴 2019/09/20
-
石部神社の欅 2019/09/19
-
山櫨の紅葉始まる 2019/09/18
-
スポンサーサイト