fc2ブログ

記事一覧

石部神社の欅

巨木というと大きな空洞があり、支えがないと倒れそうなイメージがあります。
しかし、このケヤキ(欅)は樹齢推定1000年とは思えない健康的な姿で立っています。
根の張り方が力強く、圧倒される逞しさです。

IMG_3162.jpg

豊岡市出石町の石部神社の境内の中央にあるケヤキです。
地元では「幸せの大ケヤキ」と呼ばれているそうです。

IMG_3144.jpg

神社の案内板によると、樹高30m、幹周り8mとのことです。
でも、「ひょうごの巨樹・巨木100選」によると、樹高25m、幹周り7.3mだそうです。
「但馬の巨木百選」には、樹高30m、幹周り8.4mと紹介されています。
大きなケヤキには間違いないのですが、生きものですから成長します。
いつ測定したのかを明記しておいて欲しいです。

IMG_3137.jpg

出石の中心部からちょっと離れているので、観光客の姿はなく、境内は静かです。

所在地:兵庫県豊岡市出石町下谷62 石部神社
アクセス:北近畿豊岡道の日高神鍋高原ICから20分。兵庫県立出石高校の隣。


↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。