fc2ブログ

記事一覧

鼬ごっこ

川沿いの道を歩いていてイタチ(鼬)に出会いました。
イタチはたいてい単独行動なので、2頭のイタチに出会うのは珍しいです。

IMG_2498_20190908184541e13.jpg

土管の中に入ったり出たり、反対側の出口から出たり入ったり。
2頭が出たり入ったりを繰り返しています。これがホントにイタチごっこ。
土管の中には水が溜まっているようで全身ずぶ濡れですがお構いなしにぴょこぴょこと飛び跳ねます。
イタチぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ 合わせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ^^

IMG_2507_20190908184543e06.jpg

イタチには日本固有種のニホンイタチと大陸から人為的に持ち込まれたチョウセンイタチがいます。
両者の区別が難しいのですが、尾の長さがあまり長くないのと体色からニホンイタチだろうと思います。

IMG_2508.jpg

まだ親離れする前の兄弟かもしれません。仲良くじゃれていたかと思うと喧嘩のような仕草も。

IMG_2510.jpg

ニホンイタチは、大阪府では絶滅危惧Ⅱ類、鳥取県では準絶滅危惧種に指定されています。
両隣の府県では絶滅が心配されているのに、兵庫県では大丈夫なのかな?
チョウセンイタチの勢いに押されているのかもしれません。頑張れ、ニホンイタチ。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。