道端の仙人草
- 2019/08/21
- 21:00
車で走りながら、道路脇の林縁に白い花をたくさん咲かせた木を見つけてUターン。
近づいて見ると、センニンソウ(仙人草)の花でした。つる性の低木です。
なぜ仙人かというと、あと2か月半くらいしたらわかります。
その頃、また撮影に行きたいと思います。変化が楽しみです。
4枚の花びらに見えるのは真っ白なガクです。
花の中央にちょっと黄色っぽい雌しべがたくさん。そのまわりに雄しべがたくさん。
雌しべにアリがいました。蜜ならもっと下のほうだと思いますが・・・。
こちらはゾウムシの仲間でしょうか。雄しべの葯の花粉を食べているようです。
ウマクワズという別名があるくらいの有毒植物ですが、昆虫たちは大丈夫のようです^^
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
盗人の足跡? 2019/08/28
-
フワフワの大鵯花 2019/08/25
-
道端の仙人草 2019/08/21
-
秋の七草・萩 2019/08/19
-
貴重な蜜源、藪枯らし 2019/08/18
-
スポンサーサイト