fc2ブログ

記事一覧

貴重な蜜源、藪枯らし

きのうのオモダカに続いて、きょうも嫌われ者を紹介します。
ヤブカラシ(藪枯らし)です。つる植物でいろんなものに巻きついて葉を茂らせます。
生命力旺盛で藪を覆い尽くして枯らしてしまうということからの命名です。

IMG_1162.jpg

ヤブカラシの花は目立ちません。開花後すぐに花びらを落としてしまいます。
オレンジ色の部分は花びらではなくて、花盤とよばれる盤状の花托です。
4枚の花びら、4本の雄しべはすでに落ちてしまい、花盤の中央に1本立っているのは雌しべです。

IMG_1164.jpg

オレンジ色の花盤の内部には、蜜があふれています。いまにもこぼれ出しそうです。
2日目の花盤はピンク色に変わり、もう蜜は出さなくなります。

IMG_1183.jpg

オレンジ色の花盤の蜜を求めてニホンミツバチがやって来ました。
口吻を花盤の中に入れて、舐めています。吸いとっているというほうがいいのでしょうか。

IMG_1197.jpg

よほど美味しいのでしょう。かなり接近しても夢中です。
嫌われ者のヤブカラシですが、ニホンミツバチにとってはこの時期の貴重な蜜源植物です。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。