fc2ブログ

記事一覧

お盆に咲く狐の剃刀

林の縁にキツネノカミソリ(狐の剃刀)が鮮やかなオレンジ色の花を咲かせています。
ヒガンバナの仲間で、地面からニョキッと花茎だけを伸ばしていて、葉っぱがありません。
ヒガンバナは花が終わったあとの晩秋に葉っぱを伸ばしますが、キツネノカミソリは春に葉っぱを伸ばして夏には葉っぱを落としてしまいます。

IMG_0945_20190815183336938.jpg

ヒガンバナは名前の通りお彼岸の頃に、このキツネノカミソリはお盆の頃に花を咲かせます。
ヒガンバナのことを別名、キツネノカンザシといいます。
お盆とお彼岸、カミソリとカンザシ、何やら関係がありそうな・・・。

花の色からキツネを連想したとの説明を見受けますが、信じがたいです。きつね色は薄い茶褐色。
この花の色は、焼き物や揚げ物の「こんがりきつね色」とはずいぶん違います。
ともに葉っぱなしに花だけをつける、その不思議さからの「キツネ」だと私は思います。

IMG_0956.jpg

林の中に咲くキツネノカミソリの花に木漏れ日が射し、スポットライトが当たったようでした。
ちょっと不気味さを漂わせた綺麗な花だと思います。つぼみの濃い赤も印象的です。

IMG_0943.jpg

スイセンのような葉っぱの形からカミソリだそうですが、花びらもなかなか鋭利な感じです。
ヒガンバナと同様に有毒です。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。