可憐な夕化粧
- 2019/07/31
- 21:00
道端の可憐で可愛いピンクの花を咲かせるユウゲショウ(夕化粧)です。
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)とも言います。
艶っぽい良い名前を付けてもらったものです。ヘクソカズラとは大違いです^^
和風の名前ですが、南米原産の帰化植物です。
名前と違って早朝・・・というより深夜に開花するようです。これは朝7時半頃に撮りました。
真昼や夕方には閉じている花をよく見ますが、開いているものもあります。
雌しべの先は太く4つに裂けています。
雄しべは8本。雄しべの葯から花粉がこぼれ出しています。
花粉はクモの糸のような繊維でつながっているようです。
ユウゲショウの花に花粉だらけの小さなハチがやってきました。
コハナバチの1種だと思いますが、名前はわかりません。
花の上をゴソゴソ歩き回るので、雌しべの柱頭に花粉がいっぱいくっつきました。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
矢車薄荷と虎丸花蜂 2019/08/06
-
山中の草連玉 2019/08/02
-
可憐な夕化粧 2019/07/31
-
向日葵に来た昆虫たち 2019/07/24
-
結実しない紫片喰 2019/07/17
-
スポンサーサイト