屁糞葛と星蜂雀蛾
- 2019/07/29
- 21:00
今朝、口吻を伸ばしてヘクソカズラの花の蜜を吸うホシホウジャク(星蜂雀蛾)と出会いました。
ホシホウジャクの幼虫はヘクソカズラの葉っぱを食べて成長します。
成虫になってもヘクソカズラにお世話になっているようです。
ホシホウジャクはスズメガの仲間です。ガではありますが昼行性です。
からだがずんぐりしていて、翅はからだの割に小さいようです。
ホバリングが得意で空中にピタッと停止します。でも、翅は高速で動かしています。
止まっているときは木の皮のような地味な色をしています。飛ぶとオレンジ色が目立ちます。
ハチ(蜂)のようなスズメ(雀)のような・・・ということでホウジャク(蜂雀)。
私にはハチのようにもスズメのようにも見えません。ハチドリのようには見えますが・・・。
ん? 星はどこからきたのでしょう。
移動するときは口吻を丸めるのがふつうだと思います。
しかし、口吻を丸める暇もないようです。
長い口吻を伸ばしたまんま花から花へと飛び移って吸蜜に夢中です。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
ジリジリと油蝉 2019/08/05
-
羽黒蜻蛉が絶滅危惧種? 2019/08/01
-
屁糞葛と星蜂雀蛾 2019/07/29
-
蟻に育てられる黒小灰蝶 2019/07/28
-
ちょっとレアな大裏銀条豹紋蝶 2019/07/26
-
スポンサーサイト