fc2ブログ

記事一覧

屁糞葛と星蜂雀蛾

今朝、口吻を伸ばしてヘクソカズラの花の蜜を吸うホシホウジャク(星蜂雀蛾)と出会いました。
ホシホウジャクの幼虫はヘクソカズラの葉っぱを食べて成長します。
成虫になってもヘクソカズラにお世話になっているようです。

IMG_0460.jpg

ホシホウジャクはスズメガの仲間です。ガではありますが昼行性です。
からだがずんぐりしていて、翅はからだの割に小さいようです。
ホバリングが得意で空中にピタッと停止します。でも、翅は高速で動かしています。

IMG_0475.jpg

止まっているときは木の皮のような地味な色をしています。飛ぶとオレンジ色が目立ちます。
ハチ(蜂)のようなスズメ(雀)のような・・・ということでホウジャク(蜂雀)。
私にはハチのようにもスズメのようにも見えません。ハチドリのようには見えますが・・・。
ん? 星はどこからきたのでしょう。

IMG_0459.jpg

移動するときは口吻を丸めるのがふつうだと思います。
しかし、口吻を丸める暇もないようです。
長い口吻を伸ばしたまんま花から花へと飛び移って吸蜜に夢中です。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。