fc2ブログ

記事一覧

神鍋山の擬宝珠

神鍋山に登ってきました。
頂上付近で見つけたギボウシ(擬宝珠)の一種です。

IMG_0004.jpg

オオバギボウシほど花も葉っぱも大きくありません。
コバギボウシとは色が違いますし、花びらに筋も入っていません。
神鍋山のてっぺんまで園芸品種が入り込んで来たのかなぁ。よくわかりません。
花びらが薄い紫色の株↑もあれば、真っ白の株↓もあります。

IMG_0038.jpg

花の奥から何やらゴソゴソと後ろ向きに這い出してきました。
蜜を求めて花の奥まで入り込んでいたようです。

IMG_0042.jpg

光沢のある黒いからだ、腹部に黄色い縞模様。キオビツヤハナバチです。
蜜のあとは花粉もいただいていくようです。

IMG_0007.jpg

雄しべの先端がクルッと上を向いて、ハナバチのからだに花粉がくっつきやすくなっています。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。