シカが食べない馬酔木
- 2018/03/11
- 21:00
道路を車で走りながら、道路沿いの林の中にアセビの花が目立つようになりました。
八鹿町と出石町の境界の浅間トンネルの出石側の林には、たくさんアセビが見られます。
このあたり、よくシカと遭遇するところです。
↑この写真の低木はほとんどがアセビです。
アセビの花はつぼのような形をした可憐な花です。可愛い花ですが、毒があります。
アセビは漢字で「馬酔木」と書きます。
ウマが葉っぱを食べて酔ったようにふらついたからだそうですが、ホントでしょうか。
葉っぱにも花にも樹皮にも毒があるので、たぶんウマは積極的には食べないと思います。
現に、シカが食べないので、アセビが目立つようになりました。
シカの食べない植物が生き残る…これも適者生存のひとつなのでしょうか。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
梅香に誘われて 2018/03/13
-
分けることは分かること 2018/03/12
-
シカが食べない馬酔木 2018/03/11
-
春を告げる鮮黄色 2018/03/10
-
早春の花の前座さん 2018/03/08
-
スポンサーサイト