fc2ブログ

記事一覧

諸行無常の夏椿

きのうは神道のサカキでしたが、きょうは仏教と関連の深い樹木の花です。
くの高校の庭に植えてあるナツツバキの花が咲きました。

IMG_6962.jpg

花びらのふちに細かいギザギザがあって、すっきりとした白色の花です。
落葉樹ですし、花の形以外はツバキと似ているところはありません。
きのうまでは1つも咲いていなかったのに、きょうは5つの花が開きました。

IMG_6976.jpg

咲いた花はきょう限り。一日花です。
真ん丸の可愛い次のつぼみがちゃんと用意されています。まさに諸行無常です。

IMG_6974.jpg

仏教の聖樹である沙羅双樹とはまったく別物ですが、それと間違われて別名シャラノキ(沙羅樹)とも呼ばれています。
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす」に登場する「沙羅双樹」は、このナツツバキのことだと思われます。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。