田君川の河蜻蛉
- 2019/06/15
- 21:00
きょうは午後から激しい雨です。
東北北部まで梅雨入りしたというのに、近畿地方の梅雨入りはまだ発表されていません。
そんなわけで、きょうは先日撮った写真です。
バイカモの田君川で見つけたニホンカワトンボ(日本河蜻蛉)の雄です。
清流に棲むカワトンボで橙色の翅が特徴です。翅の付け根は色が付いていません。
本来は中流域に棲むカワトンボですが、海からわずか約4kmで見られるのがいいですね。
それどころか・・・
ミヤマカワトンボ(深山河蜻蛉)の雄と出会いました。
翅は褐色、腹部は青味がかった金属光沢があります。
カワトンボでは日本最大級で、ニホンカワトンボに比べるとひとまわり大きく感じます。
ミヤマというくらいですから、本来なら上流の渓流に生息するカワトンボです。
中流、上流のトンボが一緒に、標高わずか十数mの川で見られるのはスゴイこと。
バイカモだけでなく、田君川の自然はまるごと大事にしていきたいものです。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
体外消化の松藻虫 2019/06/24
-
デルタ翼機のような蝶 2019/06/18
-
田君川の河蜻蛉 2019/06/15
-
臭くないカメムシ 2019/05/27
-
春の蝶、薄羽白蝶 2019/05/14
-
スポンサーサイト