fc2ブログ

記事一覧

スタミナ源の砂引草

竹野浜で見つけたスナビキソウ(砂引草)です。
兵庫県では絶滅危惧Cランクになっています。

IMG_6367.jpg

先が5つに裂けている白い花は、真ん中は黄色く星形に見えます。
雌しべ1本、雄しべ5本は、覗き込まないと見えません。
花の寿命は短いのでしょうか、周辺部が茶色くなった花もありますし、つぼみも見られます。

IMG_6356.jpg

鼻を近づけると、とってもいい香りがします。
この芳香に誘われてアサギマダラが来ていましたが、残念ながら撮ることができませんでした。
スナビキソウはアサギマダラの大好物で、長距離飛行を支えるスタミナ源になっています。

IMG_6360.jpg

スナビキソウの果実は果皮がコルク質で海に浮かんで散布されるのだそうです。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。