人気の車輪梅
- 2019/05/22
- 21:00
校庭のシャリンバイ(車輪梅)がウメのような花をいっぱい咲かせています。
小枝が輪生状に出るので、車輪のスポークのようだということからの命名です。
クロマツやトベラなどとともに潮風に強い植物で、本来は海岸近くに生育する低木です。
潮風に強いだけでなく、大気汚染にも強いので高速道路にもよく植えられています。
また、刈り込みにも強いので、公園や庭木にも・・・。とにかく丈夫なんです。
いい香りに誘われて、たくさんの種類の昆虫たちが集まってきます。
↑こちらはコアオハナムグリ。ブンブンと音を立てて飛び回ったり、花に潜ったり。
↑こちらはクロヒラタアブです、・・・たぶん。胸部背中側の金属光沢がかっこいいのです。
よく似た種があって確信が持てませんが、初めて撮ることができてちょっと嬉しい^^
↑こちらはキオビツヤハナバチです、・・・たぶん。
これもよく似た種があって区別が難しいのです。
他にも、スズメバチ、ニホンミツバチなどのハナバチ、ホソヒラタアブなどのハナアブも多数。
撮ることはできませんでしたが、アオスジアゲハもやって来ました。
昆虫たちに人気のシャリンバイです。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
花弁のような雄しべ 2019/05/28
-
栃のダミー花 2019/05/26
-
人気の車輪梅 2019/05/22
-
世界に広がる春咲山芥子 2019/05/12
-
崑崙草と昆虫たち 2019/05/11
-
スポンサーサイト