続・ヒメオドリコソウの戦略
- 2018/03/05
- 21:00
「ヒメオドリコソウの戦略」(3月2日)で書いたことの証拠を撮ることができました。
ヒメオドリコソウの花に蜜を吸いにやってきたハチに花粉を運ばせる瞬間の証拠写真です。
ヒメオドリコソウの小さな花をアップすると、↑こんな唇のような形をしています。
上唇にあたる花びらの内側に4本の雄しべがあり、その先に葯があって花粉が詰まっています。
雌しべは見えにくいですが、花の内部に1本あります。
ヒメオドリコソウの花にミツバチがやってきました。
小さな花の内部に無理やり頭を突っ込んで蜜を吸っています。
このとき、ミツバチの頭が雄しべの葯に触れています。
蜜を吸い終わって花から離れたミツバチです。
その頭にはみごとにオレンジ色の花粉が付着しておりました。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
種浸けの季節 2018/03/07
-
まだ楽しめるセツブンソウ 2018/03/06
-
続・ヒメオドリコソウの戦略 2018/03/05
-
ウグイス初鳴き、ウメ開花 2018/03/03
-
ヒメオドリコソウの戦略 2018/03/02
-
スポンサーサイト