fc2ブログ

記事一覧

春の蝶、薄羽白蝶

神鍋山の登山道のやや開けた日当たりのいいところにウスバシロチョウ(薄羽白蝶)がいました。
ハルザキヤマガラシの花の蜜がお気に入りのようです。
蝶にとっては外来種も在来種も関係ありません。蜜が美味しければいいのです。

IMG_5213.jpg

ウスバシロチョウという名前ですが、モンシロチョウなどの仲間ではなくアゲハの仲間です。
白黒のモノトーンの美しい蝶です。

IMG_5206.jpg

北海道~四国に分布していて九州にはいないそうで、北方系の蝶のようです。
そのためか毛深いような気もします。

IMG_5209.jpg

羽に鱗粉が薄いところがあって、少し透けて見えます。
ミヤマセセリ、ギフチョウなどとともに春だけ現れれる蝶で、そのしんがりを務めます。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。