fc2ブログ

記事一覧

突然現れる松葉海蘭

このところ道端でやたら目につくようになった植物があります。
細い茎で真っ直ぐに立ち、淡い紫色の花を咲かせているマツバウンラン(松葉海蘭)です。

IMG_4917_20190508181630b4f.jpg

葉っぱが松葉のようで、花が海辺に生えるウンラン(海蘭)に似ているということからの命名です。
本家のウンランは絶滅の危機に瀕していますが、こちらは勢力拡大中です。
北米原産の帰化植物で、1940年代に日本に入って来たそうです。

IMG_4922_201905081816313ab.jpg

但馬にいつ侵入してきたのかはわかりませんが、5・6年前からあちこちに群落をつくっています。
特に今春は、我が家の近くの道端でも多く見られるようになりました。

IMG_4924.jpg

アップしてみると、花の下唇の中央がポコンと膨らんで白くなっていて可愛い花です。
花の後方に距(きょ)が突き出ていて、ここに蜜が溜まります。

IMG_5111_20190508181634668.jpg

近くの高校の前庭や中庭、駐車場の脇にもたくさん生えています。
校内の庭の手入れをされている校務員さんに聞くと、昨年までは見られなかったそうです。
今年、一気に現れたようで、それも丁寧に雑草を取り除いた所に生えてきます。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。