fc2ブログ

記事一覧

♪菫の花咲く頃ぉ~

サクラの季節は散歩をする方が皆、上を眺めて歩いておられます。
でも、ちょっと足元も見て欲しいですね。
スミレの仲間が可愛い花を咲かせています。

IMG_2631.jpg

田んぼの脇の畦道に咲いていたノジスミレ(野路菫)です。たぶん。
日本はスミレ王国と言われるほどスミレの種類が多くて、50~60種もあります。

IMG_2641.jpg

花の後方につき出した距の部分が細長いし、葉っぱや花びらの周りが波打っています。
だからノジスミレで間違いない…と、思いたいです。

IMG_2784.jpg

こちらは、道路沿いの林の縁で見つけたコタチツボスミレ(小立坪菫)です。たぶん。
タチツボスミレ、サンインタチツボスミレとの区別が専門家でも難しいそうです。

IMG_2771.jpg

スミレの仲間の多くは踏みつけにも強いし、アスファルトの隙間でも生えてきます。
でも、草丈の高い植物に覆われると途端に姿を消してしまいます。
人が草刈りをしたり、歩いたりする場所で、人と共に生きてきた植物です。
上ばっかり見ないで、どうぞ足元も見てやってください。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: Re:Re: No title

> PennyRoyalMint さん
ありがとうございます。「狂い咲き」よりいいですね。

Re:Re: No title

「帰り花」って言うんですね.
知りませんでした.
すてきな言葉を一つおぼえました.

ありがとうございます.


Re: No title

>PennyRoyalMint さん
コメント、ありがとうございます。
秋のスミレ。「帰り花」っていうんですね。今年の秋には撮りたいと思います。

No title

少し前からすみれを見かけることが多くなりました.
春ですね.
でも,秋といいますか,冬といいますか,
そんな季節にもすみれを見かけることがあります.

いつも素敵な写真,ありがとうございます.

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。