金になる木
- 2019/03/23
- 21:00
紙幣というのは字のごとく紙製かと思ったら、外国にはプラスチック製の紙幣が多いのだそうです。
プラスチック製のほうが偽造がしにくいためです。
日本の紙幣は紙製ですが、かなりハイテクで偽造しにくいようにさまざまな工夫が施されています。
折りたたみやすいし、水にも強いです。洗濯機で洗ったって平気ですから。
その日本の紙幣の主な原料がこれ。ミツマタ(三椏)です。
朝来市佐嚢の神子畑選鉱場跡に向かう道路脇のスギ林の中に見られるミツマタの大群落。
いまが満開。壮観です。
スギ林の林床の適度な日陰ぐあいがミツマタにはいいのかもしれません。
「金のなる木」ではなくて「金になる木」です。
紙幣だけでなく、ふすま紙、賞状用紙などにもなります。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。拍手もよろしく。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト