fc2ブログ

記事一覧

雪割一華の大群落

篠山市城東支所の近くの泉橋の下流側にユキワリイチゲ(雪割一華)の群落があります。

ポツンと一輪、二輪咲いていても可愛いのですが、これだけ大きな群落になると感動ものです。


IMG_2033.jpg


ユキワリイチゲは日本の固有種で、分布は近畿地方以西とのことです。


IMG_2029.jpg


遠くから見ると白い花に見えますが、近づくと淡い紫色を帯びていて上品で清楚。

葉っぱは濃い緑色で白っぽい斑が入っています。葉っぱの裏側は紫色です。


IMG_2035.jpg


ユキワリと言っても雪の下から顔を出すわけではなくて、「早春に咲く」くらいの意味でしょう。

イチゲというのは、「1つの花茎に1つの花を咲かせる」ところからの命名だそうです。


IMG_1987.jpg


花びらに見えるのはガクです。

ガク片の数は図鑑によってバラバラで、8~12とか、12~15とか、12~22とか紹介されています。

でも、ここのユキワリイチゲは全体に多くて、24枚、25枚のものもたくさん見られました。

そのせいか、とっても華やいだ感じに見えます。


↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。拍手もよろしく。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。