fc2ブログ

記事一覧

林縁の山猫の目草

昨年までは気づかなかった場所にヤマネコノメソウの群落を見つけました。
車道のすぐそばの林縁で、「なんだ、こんなところにいたのか!」というような所です。

IMG_1809.jpg

ネコノメソウの仲間は日本で見られるものだけでも14種類もあるそうです。
その中で、このヤマネコノメソウと昨日ご紹介したネコノメソウが最もポピュラーな仲間です。

IMG_1853.jpg

ヤマネコノメソウとネコノメソウはそっくりです。
違いは葉っぱの付き方。ヤマネコノメソウは互生、ネコノメソウは対生であることです。
生育場所はネコノメソウは水辺、ヤマネコノメソウもジメジメした所ですが水辺でなくてもいいようです。

IMG_1832.jpg

図鑑には、ヤマネコノメソウの雄しべは「8本。4本のものもある」とか、「4本か8本」とか、あるいは「4~8本」と書かれています。
ここのヤマネコノメソウはほとんど4本で、6本のものがわずかにありました。

ネコノメソウという名前の由来は、1か月後くらいに再度取り上げたいと思います。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。拍手もよろしく。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。